南極物語

 

メーデー、メーデー…やっぱ繋がんないみたいです。
どうしましょう。一旦戻りましょうか。
天候もしばらくこんな感じだと思いますし、回復するのを待つより戻ったほうがいいかと。
でも、そしたら彼等はどうするんだ。

……

…仕方が無いでしょう。

そんな…ずっと一緒に生活してきたのに。

でも今は私たちが無事に戻ることが優先だ。
それで異論ないですよね?

…あ、うん。
……ごめんだけど、
ちょっと、犬は置いていく

私たちが置き去りにした犬たちはその後、短期間に驚異的なスピードで進化を遂げ、南極大陸で文明を築いていた。
それが公になったのが10年ほど前。その事実は世界を震撼させた。実は生きていた、とかの次元では無かった。
幾度もの失敗を繰り返し、ようやく捜索隊がたどり着いた先で見たのは犬の頭を持つ人間の姿だった。
もう、そこまで来たら自分でも帰って来られるんじゃないかという話もあったが、彼らは人間が迎えにくるのを辛抱強く待っていた。そういう所は、犬らしい。
当時置いていかれた犬のうち何匹かはやはり犬人間として生き残っていて、私が特に可愛がっていたタロウもそのうちの1匹だった。最近また来日しているらしいが、会うのが気まずくて南極以来連絡を取っていない。それというのも、あの後何回か南極に捜索に行ける機会はあったが、普通になんだか億劫になってしまって行けなかったというのがある。私は寒いのが苦手なのだ。南極は、その辺の雪国とは比べ物にならないくらい寒い。今思うと、何で行けてたんだろう。若かったからかな。
というか、そもそも、犬と連絡を取れるという事実を未だに受け入れることができていなかった。犬と普通に連絡が取れるのは、変じゃないか。
そんなことを考えていた折、訪問者を知らせるチャイムが鳴った。インターホンには、見覚えのある犬の顔が映っていた。画面にしっかりと顔が収まるということは、2本の脚で立っているのだろう。

「ご無沙汰してます」

ご無沙汰とかの話ではないが。

「…とりあえずあがりますか?」

「お邪魔します」

「あ、何か飲みますか?」

「お構いなく。なんで敬語なんですか。僕ですよ、覚えてますよね」

「うん。でも、久しぶりだし、見た目もかなり変わってるから…」

「最初は引きますよね。でも、変だと言われることに関しては慣れているので大丈夫です。
あとはそちらで目を慣らしてください」

「ごめん、しばらくは慣れないかも。正直、犬以外のパーツが人間すぎて怖い」

「そうですよね、なんででしょう、私も鏡見て違和感あるというか、わりとフォルムは人間に近いから、あ、人だって思って見た時の微妙なズレがこの気持ち悪さを産んでいるのかもしれません。
あなたの前では犬の姿でいたかったけど、もう戻れないので、これで勘弁してください」

「そっか…それで飲み物、お酒とかもあるけど、飲めるの?」

「飲めますよ。せっかくなので、一緒に。あ、おしっこ近くなってもその辺でとかはしないんで、ご心配なさらず。」

「…じゃあ、私も飲もうかな」

「でもなんかこの感じ、あれみたい。最近は正月にやってる落語家の、最後にちょっとだけ井上真央が出てくる…」

「さんまのまんま?」

「それだ」

明石家さんまを落語家と認識してるんだ。犬みたいなやつに言われると混乱する。
あの、ベッドから動けないレベルの肥満体系の犬。あれは、なんなんだろう。

「なんならさっき飲んできたんですけど」

「え、そうなの」

「ちょっとしんどめのやつで。カラオケ誘われたけど抜けてきました」

「よくわからないけど、その流れで来たんだ。というか、じゃあ、結構飲むんだね」

「お酒が好きというか、飲めるなら行くみたいな感じになってきました。正直こういうの良くないとは思うんですけど。さっきの人たちもずっとおんなじ話するし、つまんなくて…あの、なんかご飯の話になると、行ったこと覚えてないお店に関して印象に残ってないということはあんまり美味しくなかったみたいなことを毎回言う人がいて、まあ、言わんとしてることはわからなくもないんだけど、あんまり同じことばかり言うから単に記憶力終わってるだけなんじゃないかって思って、それか、まだ本当に美味しいと思える料理に出会えていないのかも。いつか出会えるといいな。たとえ味覚が終わってても、今終わってるだけで、食事の回数を重ねて舌を鍛えれば受容できる感覚の幅が、広がるかもしれない…
あとギャンブルの話も、飽きた。最初は面白かったけど。単純な娯楽。賭け事に興じること。必勝法があるとか、結局のところ、実は無いとか、そんなことに捧げる時間がありますか。人間にはあるんでしょう。そうした余裕が。でも、他の動物は生きるので精いっぱいなんですよ。ギャンブルとか株とかやるのは勝手だし、それ自体は面白いのかもしれないけどその話されるの面白くないと感じるのはギャンブルとか株とかに対する嫌悪感からくるものなのでしょうか。いや、正直、野球、サッカー、時計、スポーツカー、バイク、プロレス、キン肉マン、北斗の拳とかでも同じなので単に興味無いからかもしれません。でももし興味あったとしても面白く感じられるかという自信が無くて、その、話題に関係なく一切そのジャンルに興味の無い人にも伝わるような話で、AをBに置き換えたとしても意味が通るようなものに面白さを感じるのか。いや、でもより突き詰めていった先にしかないものもあると信じたい気持ちもあります。ようは、こうして人間になったのに、ゴルフをしたり、一つの話題に対してその人が知っている知識や思いついた単語だけを一方的に伝えあったり、よくわからないアニメの話をされたり、そういうことのために生きてるわけではない。」

「うん。とりあえずしっかり飲んできたのはわかった」

「すいません、こんな話しても仕方ないですね。どうします?下世話な話しますか?どうやって犬が2匹から南極で繁栄できたのかみたいな。余所で結構喋ったりしているからご存じかもしれませんが。あと僕は下世話な話して良いか悪いかの判定機能みたいなのがまだ不完全で、何年人間やってるんだって話ですけど、そういうのが自然に切り替えられる人もいる。僕にはまだできない。できないことを自覚していても年齢のせいとかにして諦める人間にはなりたくない。
そういうわけで話題を変えましょう。男女間の友情は成立すると思いますか?」

「なぜ君と僕とで、久しぶりに会ってそんな話を…」

「わかりました、では、一旦「成立しない」として、もう少し会う回数重ねてからもう一回、討議しましょう。ちなみに犬は成立しません。友情とかそんな甘いこと言ってたら生きていけないんで。楽そうに見えても、厳しいんですよ、犬の世界は」

「そんなのもありなんだ。…はい、こんなのしかないけど」

「ありがとうございます、うわ、渋。いただきます。
…あ、今手首見ましたよね。犬なのにapple watch付けてるとか思いましたか。付けてるんですよ、犬なのに。でもapple watchにしておけばなんかブランド見てどうこう思われることも無くてよくないですか?こいつ働いてるのに腕時計してないと思われるよりはいいと思って。まあ、付けないのも手ではありますが。時計を付けるのは腕だけど。腕と手って、境目の所を指し示す言葉ありましたっけ、手首か。腕時計って、正しくは手首時計じゃないですか。腕時計だと肘のほうまで行っちゃいますよね。この、腕の徐々に太くなっていってる部分のどこまで腕時計をたくし上げられるかによって階級が決まる文化があったら、腕の細い人間ほど優位に立てる。あとこれ、右腕に付けてるの、僕右利きなんですけど、常識が無いからじゃなくて、改札通る時左腕に付けてる人がこう、わざわざ左腕を右側にあるタッチパネルに上半身を捻ってグーってこう近づけるの、あれほどかっこ悪いものは無い。だから、右にしてるんですけど、右利きの人で右腕にapple watchしてる理由悟られるのも、それはそれでダサいことに気が付いて、それで結局、要らないんですよ。こんなもの…。付けてたって心拍数わかるくらいで、わかったところでという話なんですよ。犬だからかな、なんか異常値ですみたいなのがずっと出てて随分前に切ってしまいましたが。懐かしいな、あの、残高がいくら入ってるかわからないSuicaを、ラッシュの時間帯で後ろにめっちゃ人並んでる時にタッチする時の緊張感。もう、その時くらいしか心拍数上がること無かったのに。最近なんかもう全部慣れてきて危機感とか、あまり感じなくなってしまいました。何をしても面白くないんです。最近、ドキドキすることありましたか?」

「…え、僕?」

「はい」

「今かな…」

「え…もしかして性的に興奮している?」

「いや、してないけど、変な緊張感がある」

「え、何緊張してるんですか。リラックスしてくださいよ。自分の家なんだから。すみませんなんか、図々しくて。めっちゃこういうのあれですよね、詐欺とか平気でするやつみたい。え、それめっちゃ高そうなのしてますね。家とかざっと見まわして思ったんですけど、まあまあいい暮らししてますよね。」

「まあ、でも僕一人では持て余してしまう」

「訳アリですか」

「そうだね、僕も家も」

「おもしろ。え、じゃあいわく付きなの?怖」

「君も幽霊くらい信じがたい存在だから、大丈夫だよ」

「何がかわかんないけど。超自然的存在同士だから、いざとなれば張り合えるとか無いですよ。普通にお化け怖いし。南極もちょっと怖かったな人いないし。ペンギンしかいない。ペンギンも怖かった。あと臭いし。
あ、そしたらご結婚は?」

「…してた」

「今してないということですね?あれでも南極いるときは?」

「……してた」

「え、2してたじゃないですか。するを2回行う、ニシテタじゃないですか。
え、うそ、水くさ。言ってくださいよ。言われたとて理解できなかったけど。えーでも既婚者感無かったな。当時指輪付けてるかの判断基準も知らなかったし。今は人と話してて、相手が結婚指輪してるとすごい目が行くんだけど。この人この感じで結婚してるんだとか。左薬指にしてるだけの人とかもいるのかな。あ、え、ということはその時の奥さんと」

「…別れた」

「ということですね。今の会話から導き出される答えはただ一つ、わざわざ聞くまでもありませんでしたね。わかってて聞いてしまうのって恐ろしい。本当に怖いのは人間ですよ。本当に。
まーでも、仕方無いですよ家開けてる期間長いし下手したら僕と一緒に居た時間のほうが長かったんじゃないですか。当時の奥さんよりも愛情注がれてる自信ありますよ。僕には。犬にも、自信とか、プライドとかあるんですよ。
僕も今南極に家族置いてこっち来てるわけですけど。大変ですよちょっとでも連絡しなかったり帰るの遅れたりしたら最後向こうが納得いくまでその時間は赤道にいましたとかどこで誰と会ったか事細かに説明してようやく許してもらえる。今はさすがに前ほどきつく言われなくなりましたが嗅覚がすごいから、誤魔化し効かないんで変なことしないですけどね!」

「僕はそういうことしてないよ」

「なんですかこっちが確実に不貞行為を働いているみたいな言い方は。いいですよ別に。そう思うんならそう思ってもらえれば。何かを思ったり考えたりすることは誰にも止められませんからね!でも、ということは奥さんがということですね。南極にいる間に、他の犬、犬じゃない男とあんなことやこんなこと。やっぱりずっと南極にいるのが正解だったんじゃないんですか!?」

「根に持ってる?」

「別に、昔のことですし、置いて行かれたこと自体はそこまで気にしてませんよ。もう自由に行き来してるし。色んな国行きましたけどやはり元祖置いてき大国日本が一番多いな。すごいですよ最初のうちはもてはやされて、各所に引っ張りだこで。仮装大賞の審査員とかもやりました。何を見せられてるんだろうと思いながらボタン押すと電球が光って、ゲージが上昇するのは面白かった。CMも出ましたね。缶コーヒーとか、最後の方よくわからない建設会社のCMとかも出ましたよ。建設会社のCMってクリーンな印象を与えようとする感じが強すぎて逆にじゃあ悪いことしてるんかなって思いますよね。というかもう犬だよ~見たいな感じ出すのもうキツい頃でしんどかった。あとその頃知り合った人になんか匂いを消せる業者を教えてもらって物は試しと思って頼んだら薄暗い事務所連れてかれてそっから車で2時間くらいかけて倉庫みたいな所移動して目隠ししてたから何されたか分からなかったけど実際匂い自体は本当に消えててこれは、、革命だ!と思って帰ったら逆に匂い消えすぎで怪しまれて終わりました。無臭も臭のうちということですね。テレビとか観ますか?こういう話すると、自分がもうテレビ観ないから、周りも当然全く見てない、みたいに決めつけて、あ、テレビ観てるんだ意外、みたいなやつ、もう、いいですよね。そのくせ国営放送の受信料はきっちり払ってるというから人間とはよくわからないものです。受信料と言えば払ってる家の玄関に受信料を払っていることを示すシールが貼られてて、その周りに犬を飼っていることを示すのかわからないけど丸犬ってシールたくさん貼られてる家ありますよね。あれはどこでもらえるんですか。あれ欲しい。もう普通のお土産では満足できないし、してもらえないんです。今逆に空港で売ってるマカダミアナッツとか東京ばななのほうが八つ橋とかよりも、逆に良い、みたいな雰囲気がある」

「知らないけど、日本好きなんだね」

「好きってほどじゃないけど、やっぱなんか来ちゃうですよ。ほら最近観光客多いじゃないですかあれも同じ理由だと思います。なんか、また来ちゃう。そうだ、行こう!みたいな感じじゃなくてもう惰性で、またなんか来ちゃったよ、っていう。外国人多いねって言う話する時の外国人という言葉が指す範囲広すぎる。それはだってもうこの島国以外の人間すべてを指してるじゃん。犬、とかも同じで、犬が苦手、嫌い、と言った瞬間にどれだけの数の犬を敵に回しているか。こっちはいつでも噛み殺す用意はできているんですよ。それなのに、勇気がある。勇気を持って一歩を踏み出せることは素晴らしい。人間嫌いって言う人は特定の人間やその人間の行為が気に入らないだけなんですよね。自分以外の存在をすべて敵とみなす人はともかく、もっと、清く美しく生きる人間がいるかもしれないという希望を持ってほしい…。僕はそもそも外国人に含まれるんですか?異種族?って感じかなでも空港パスできますよ。未だにあそこでどういう処理をされているかわからない。
今回京都行ったんですけど、なんか京都×外国人、ベストマッチ!って感じで恥ずかしくもありながら、まあもうみんな行くでしょみたいな所は避けるつもりで天橋立行きました。」

「天橋立って、なんだっけ」

「嘘でしょ、日本三景の、松島ともう一つわからないけど、あとほら股のぞきとか有名な」

「あ、わかったかも。ごめん、僕もしばらく日本離れてたから。」

「本当にわかってる?急に帰国子女感出すのやめてくださいねそれも初耳だけど。ごめんなさいでも海外に住んでた歴が長かった人の言動を揶揄する流れ、ありますよね。自然と出た言葉が厭味みたいになるということも往々にしてある。
それはそれとして、天橋立くらいは知っておいてください。今幾つですか?なんかもう30過ぎたら1の位とかどうでもよくなってきますよね。当事者でも、他人においても。僕進化したとき丁度成犬くらいで人間でいうところの、なんか人間でいうところのっていうの恥ずいな、30歳くらいで、人間体が20歳くらいらしくてだから10歳くらい若返ったんですよ。これが犬から人間になった者しか得られないアドバンテージでそれを活かせてるかどうかはともかく運が良かった。下の世代はもう犬人間スタートなんでこのボーナス発生しないんですよ。ドンマイ。寿命は人間と同じくらいかな。最初の頃はやっぱり早く死んじゃうのもいたけど。でもおかげで寿命も延びて、こうしてあなたにも会うことが出来た。なんか思ったより元気そうでよかった。あ、すいません、なんかさっきからずっと僕ばっかり喋ってて」

「いいよ別に。聞いてるほうが面白いから」

「隊長あの時もあんま喋っている印象無かったな。何考えてるかわからないというか。喋ってたとしても何言ってるかは理解できるわけ無いし。
でも、最後に言った言葉、あれだけはずっと覚えてる」

「……え?」

「ちょっと、犬は置いていく。」

「……」

「あなたは最後に会った時、確かに、こう言いました。私は覚えています。なぜなら、その言葉の意味を理解するためにこうして人間に近づいたのだから。犬だった私は、その意味が何なのかが気になって仕方が無かった。
文明は副産物みたいなものです。気付いたら出来てました。なんかダジャレみたいになったな…。僕は意図せずにダジャレみたいになった時、意図していないことを表明するタイプなのであしからず。
もうお分かりかと思いますが、今はもう、その意味自体は何となく僕も理解できますし、さっき言ったように怒ってるわけじゃありません。最初はそれに近い感情は持っていたかもしれないけど。今なら全然、全然でもないけど、まあまあ、わかるかな。蒲田行進曲も最初観た時全く理解できなかったけど今ならわかる。REX恐竜物語で平田満がREXを私物化しようとしたときに金儲けのためとかではなく、人生一度きりだから名声を得たかった的なことを言っていたのが印象に残っていて、それを端役で出てくる平田満が言うから余計心に沁みるんだろうなと思った。それと最後に南極で聞いた言葉はまた違うけど、人間味は感じました。
容易に受け入れがたい出来事に対してはっきりと否定するのではなく、より柔らかな否定であることを伝えるために用いられるが、そうした共通認識がある以上それは否定でしかなく、相手にとってはなんのフォローにもならない、むしろ深いダメージを与えることもある言葉、それが「ちょっと」なのだと、私は思います。
持ち帰って検討します、また飲みにいきましょう、行けたら行く、今は大丈夫です、優しそう、服がお洒落、背景がちゃんと描いてある、個性的ですね、独創性がある、見る人によって評価が分かれそう、好きな人は好きそう、芸術家が向いてる、パソコンが得意そう、愛嬌がある。直接的な表現を避けることでコミュニケーションが円滑になる、しかし、そうした状況の積み重ねで言われた相手はうっすらとした疑問を抱えながら生きていくことになる。裏側に別のニュアンスがあることが共有されているなら、そもそも意味が無いけどそっちのほうが実際角が立たないからそうしてるんですよね。言語によるコミュニケーションが発達したことで、言語によって縛られ、感情をより複雑なものとして捉える、これは滑稽にも見えるが、論理から外れた行動を取れることやそこに面白さを見出せるのが人間なんじゃないんでしょうか。ただ、それにしても、「必ず戻ってくる」とかあったじゃないですか。素直に言えば良いんですよ。照れくさくて言わないだけかと思えば全く戻ってこないし」

「それは本当にごめん、今でも後悔、ごめん正直後悔もあまり無いのかもしれないけど、もやもやとした気持ちはある」

「正直だなあ。それくらい正直なほうがありがたいけど。
でも、結局来ないなら、犬で居ればよかった。そのほうが幸せだったのかな。人間にとってはやっぱり犬は犬のままでいたほうが都合が良かったんですよね。人間のように複雑な感情を持たないから、単純だから、互いに意志の疎通が取れてると勝手に思い込んで、犬の行動を都合よく解釈して、鳴き声を機械で翻訳するような真似をして遊んで、アテレコして、服を着せて、保護活動に目覚めて周りの人が引いて、そこまでは犬も求めてないというか、求める求めないの議論に、参加できないんですよ犬は、犬だから。自身で愛犬家を自称する人間は愛犬家と呼べるのか。そんなことばかり考えてしまう。
元犬だからと言って、今犬の気持ち?が分かるわけでもないので僕以外の犬が人間になった場合どうなるか知らないですけど。僕みたいな犬は人間にならないほうが良かったんです、きっと。
思うんですけど、本能に抗えるのが人間じゃないですか。犬にはできないこと。みそ汁はメインの食事となり得るかどうか、スライスチーズが思っていた溶け方をしないこと、床に落ちている髪の毛を拾った時に指先に残る気持ち悪さ、その後にご飯を食べることへの抵抗とか。なんか、ご飯のことばかり考えてる。しかし、そうした日常の小さな気づきを面白いと思えるのが、人間、みたいなことも、今や過大評価されすぎてて、だからみんな調子に乗ってしまうんです。そうした、ささやかな発見は、あなたが大切だと思う人との間で、共有されるべきだと、僕は、犬として思います。

それはさておき、人間ならもっと、人間じゃないとできないことをやりたい。
また南極で野球したい、雪にシロップでベース描いて。野球で決着付けましょう。別に私は野球の話しかしない人じゃないですけど。今投手で小笠原っているんですね。なんてややこしいんだ。
そしたらキックベース、三角ベースでもいいですよ。娯楽が無いと生きられないの、人間らしくていいじゃないですか。」

「キャッチボールくらいなら、できるかな」

「え、やりたい…」

「でも、今言ったようなこと全部、僕の前ならいいけど、普通に、人前では言わない方がいいと思うよ」

「……はい、あ、…ワン!」

 

 

 

*****

ロールパンナです。妹のメロンパンナがいつも、お世話になっています。
あっっという間に2025年になってしまいました。2025は素数、素数と言えば素数ゼミですね。蝉の皆さま、ミンミン言わせてる頃かとは思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
一時期、暇すぎてお土産で置いてあったクッキーを上着のポケットに入れて、込んでいる電車で移動して、割らないように帰れるか、とかをやってました。クッキーは割れませんでした。その後ちょっと忙しくなって今また暇になりました。周り見るとみんな忙しそうで、スピード命でメール文適当な人がもはや相手に伝わらないレベルの適当さになってて面白かった。最近それを真似して敢えて変換せずにひらがなで打つやつやりがちなので矯正していきたい。

職場は年齢的には成人しかいないはずなのに、年長者を「大人」と呼んだことがあって恥ずかしかったことがあって、その時言った意味での「大人」に自分は属してないという認識で、今もそうだし少なくとも後輩たちもそう見えない。その後年長者チームとか言って誤魔化した。

20歳くらいのときにうっすらこんな大人になりたいと思っていた人が27歳だったので、27歳になる頃はその人みたいになりたいと思っていたら、一旦27歳になった。たぶん鷲田清一が27歳は旅の適齢期と言っていたのでたくさん旅行に行きたい。適齢期たる理由は忘れてしまいました。月1くらいで行きたい。1月は大阪行ったのでOKで2月は出張を1回にカウントする。3月行くのは貴方が住む集落かもしれません。

身の回りだけかもしれないけど今50歳前後の人変な人間が多くて波長が合う。基本的に声が小さくて何を言ってるかわからないか、大きくても何を言っているのかわからない。たぶん時代の大きめな転換期があって、丁度その変わり目あたりに属していて、そういう人は結果的におかしくなるんだと思う。彼らが現役の時にも、松ちゃんが干されて浜ちゃんがCMでお酒のまなくてもええねん♪と訴える、みたいなことが起きていたのかもしれない。うっすらまともではないと思ってたけどメール文とか反応の速さ関係なく壊滅的だし、こちらに非があってもヘラヘラしていてまともではなかった。両方の鼻の孔にティッシュを詰めながらごにょごにょ言ってたのは面白かった。おそらく言われたことは理解していてやることはやるのでそれで許されるようになりたいけどそういうのはそういう人にしか無理なんだと思う。

画像ファイルがサーバーを圧迫してるかもとか、サーバー自体いずれ終わるかもとかでサイト自体noteとかに少しずつ移そうと思ってエクスポートしたファイルの形式が汎用的に使えるかとかを試そうとか思って結局やってなかった。今調べたら割と簡単そうだけどnoteに存在するだけでnoteに書いてあるやつ感が出てしまうのでやらないかもしれない。

印象に残っている言葉

「(お酒を飲んで)吐いたら、楽しくない」

誰だか忘れたけど知人が言っていた。確かに、吐いたら台無しになってしまう。吐くまで飲む人への冷たい視線を感じる。
完全に、いちど消化したものが上がって来ては行けないところまで上がって来ているみたいなことは割とあった。

「一気にどれくらい来るかわからない」

他社との交流会で少しだけ話した人の発言。私が缶ビールをコップに注いで飲んでいるのに疑問を持たれて、飲みやすいので…みたいなことを言ったのに対して、おそらく、缶だと一回傾けた際にどれくらい口に注がれるかをコントロールするのが難しいという旨で言われた。共感度合いが高かったので印象に残っている。
その時特茶を飲んでいることも指摘されて、「会社の年長者たちが飲んでいるから…」みたいなことを言っていた。実際は特茶が170円で買える自販機を見つけて、スーパーで買うより安いことを知って、それ以来特茶が安い自販機を探し求めるようになった経緯があった。近所で160円で売っているのを見つけて、そこが知る限りでは底値だったけど普通に良くなかったのかある時を境に190円になった。最初信じられなくて6が9に見えてるだけとか思った。平均180円だけどそれでもスーパーとかコンビニで買うよりは数円安い。160円で特茶が買える自販機があったら教えてください。

「(冬は)黒のダウン一枚あれば良い」

喫茶店で聞こえてきた。私もそう思ってた。そして持って無かったので買おうとしてるうちに使う機会無くなった。ガチで寒い時用の服が無いのでほしい。今年は去年帰省したときに思ったより長く居ることになって国道ユニクロで買ったパーカーと全然風通すフリースだけで乗り切った。その人声だけ聞いてたらギャルかなと思ったけど子供迎えに行ったあと来たと言ってたのでお母さんだった。その人が来る前は男性2人で、寿司パーティをやろう、という話をしていたので大学生かと思っていたけどそれも違くて、黒ダウンお母さんがメール返してからどうのと言ってたので社会人だったっぽい。あと男性の片方の「~やろう」をもう片方が「野郎」と勘違いしてよくわからないことになっていた気がする。普段居る所と雰囲気が違いすぎるので、大学生の延長で働けるところもあるんだなと思う。

その他、私が私自身で言った言葉の中にも該当するものがあった気がするけど忘れてしまいました。

逆転ロックンロール‼の歌詞で「お風呂最高」と歌っている箇所があって、聞くたびにお風呂最高のテーマソングだと思う。エンディング覚えてなくて、久しぶりに聴いてもそんなだったけど、何回か聴くうちに好きになってきた。鼻血ブーメランとか、マドンナがどうこうとかは古いなと思う。
あと人にじじいみたいな間違い方するなと言ったのにサークル名をじじいみたいな間違い方していてすみませんでした。ホゲヌルフーバー、フィーバーじゃない。

Discordのアイコンがクソガキのユーザーみたいだった(NARUTOの日向ネジの画像に日向ネジに丁度被さるように芹沢あさひがクワガタの幼虫を持っている画像を配置したもの、私は日向ねさひと呼んでいた)ので変えた。大してゲーム好きでもないのにドット絵っぽい感じにしていてごめんなさい。

大人あさひのコミュは全部読みました。読んだあとしばらく喪失感みたいなのがすごかった。私たちは芹沢あさひが成長するという事実を受け入れないといけない。シナリオ上のプロデューサーももうあの頃のあさひじゃないと悟っていて寂しそうだった。1個しか持って無い(4個持ってるとたぶん台詞が増える)のでホームに配置しても身長が伸びたことによって顔が近くなったことに気づかされるだけだった。
緋田美琴の未来のやつは筑前煮を極めた、みたいなことだけを言っていてほしい。

2024やることでやってなかったこと

・UFOキャッチャー

https://x.com/meka_keikok/status/1789315483352826289

いつまでやっても取れないのを見かねた店員さんが位置調整してくれて、取れた。
↑でお疲れ様と言ってるのは↓です

https://x.com/BANPRE_PZ/status/1788071361099026561

オンライン時に覚えた、挟むときに閉じるのを利用して片方のアームで箱を押し下げるテクニックを完全に忘れていた。みっともないのでもうやらないと思う。

文フリ

行きました。ビックサイトは初開催らしく、パンフレットに当初はビックサイトでできるわけなかろうと言われていた的なことが書いてありました。
2回目で、前は流通センターだった。まったくドルフィンキックしたものは全部読んだ。たぶんsudoさんのやつの、石瀬さんというキャラクターが良かった。全体を通して、何かにつけて男性器に頼るのは良くないと思います。
前回沢山買った結果読めてなかったのと、お金無かったのであまり買ってない。ヒルの店の店主のインタビューあるかなと思って季刊性癖も見に行って無くて、動物の骨を集めている人のインタビューが載っている号買った。水筒さんの金色の玉と、スーパーグッピーの8月31日読みました。
たぶんJETさんにサークルのなかで誰がいちばん好きか訊かれて、ジェ、JETさん…と言って、何をやっているんだろうと思った。前のアカウントで私のイタリアに洋麺屋五右衛門あるかなみたいな投稿にいいね付けてもらった記憶がある。あと、ノコノコをインサイドで蹴る中村俊輔みたいな投稿があった気がして覚えている。8月31日は往復書簡のやつが面白かったです。男のほうが毎回コワーキングスペースとかから書いてるの癪に障るけどああいう関係性憧れる。末端の仕事しかしてないのでわからないけど、プレゼン資料をいかに良く見せるかという仕事も、実際あるんだと思うし、そういう人のほうが沢山お金をもらっているし、その分、辛いことが多いのかもしれない。ババソノさんのエッセイは当事者しか書けないことが書いてあって迫力があった、
金色の玉に収録されてたものはほぼ読んでたんですが、なみなみの皿が途中だったので補完できました。ファストフード店をテーマにして各キャラクターのエピソードが描かれてて、描写の格好良さがありながらビッグボーイとか出てくるのの拍子抜けした感じが良かったです。
スイカしか喋らなくなるやつが最初見た時本当の話かと思ったので印象に残っている。嘘かどうかギリわからないくらいの雰囲気が好みなのかもしれません。書き下ろしのエピソードも読むことでへそがない!への理解が深まった。トパーズっぽい感じもありました。今見たら最近の投稿でも金玉の話をされていて、何かというと金玉に頼るのは、いいと思います。

2025やること

・凧あげ
→済
正月っぽいことがしたかったので揚げた。
ちいかわの凧が売られている、という情報を2件ほど目にして探しに行って、無かった。
万策尽きたかと思ってたら近所におもちゃ屋さんあるの思い出して、行ったらちいかわは無かったけどミニオンズ、ドラえもん、目が血走ってるやつがあって、目が血走ってるやつを買った。小さい頃に揚げたのも同じものだった気がする。おもちゃ屋のお婆さんも凧?という顔をしていた。寒いですねみたいな話をして、「気をつけてください」と言って帰ったので、何に??と思ったと思う。私もわからないけど風邪とか?おもちゃ屋さんは個人の小さい所なのに本気でほしい人がよく並んでるのでよくわからないままとりあえず売れるやつ仕入れてるのかなと思う。
近所に凧を揚げるためだけにある場所があり、その後直行して揚げました。風無くて振り回してても揚がんないなと思って、凧 揚げ方とかで検索して、やっぱ走るしか無いのかと思って、走ったら揚がりました。
4,5回で限界が来て、結局1回目が1番綺麗に揚がった気がする。

・おみくじ引く
→済
正月明けの昼休みにまだ屋台とか並んでるか見に行って、屋台は無くて不動尊の前におみくじあったのでお参りせずに引いたら凶でした。あらゆることが上手く行かないと書いてあったのが面白くて取ってある。
別の神社でお札貰う時も全然説明読んでなくて祈願3種類しかないならと思って家内安全選んで、心願成就とかあるのになぜ?と言われて気づいたけど時間無いから良いと言って、家内安全になった。その辺りから色々上手く行かない感じがする。いつもお札と砂がセットになってて、お札はどの位置に、砂はどの方角にみたいなことが書いてあったのに文句言われたのか、効果は変わらないので指図するのはやめたと書いてあって、教えてほしかった。お札自体もまだ返してない去年のと比べると小さくて、エコだと思う。

・朝ごはんをたくさん食べる
→未
書いた時点のことを思い出せない。毎日たくさん食べるのか、一回たくさん食べる日を設けるかで難易度が異なりすぎるので、一回たくさん食べる日があればOKとします。他と比べると多かった日はあってもたくさん食べたなと思える日は無いので、未達成とします。朝食バイキングとか行けばいいんじゃないんでしょうか。

・眼鏡を作る
→済
作りました。仕事でデカい画面に表示された小さい文字が見えなかった。心の声に従ってあんま合わないやつ買ったので人前ではかけないと思う。かけると家で爆弾作ってるやつ感が強くなって面白くて鏡見て笑っている。
これ描いて死ねで星野レイが漫画家時代に眼鏡作れと言われていたのもあって作ろうと思った。ロストワールド編が面白い。実際かけて散歩したら向こう岸の犬とかが鮮明に見えて感動した。多分マスクの発達とともに確立されたメソッドがあると思うんですが普段してる人ってどうやってマスク付けて曇らないようにしてるんですか。
この前角野英子さんの映画観て、ひと作品書き終えるごとにご褒美として眼鏡を買っていると言っていたので真似したい。眼鏡じゃなくてもなんかそういうのほしい。魔法の文学館も行きたい。

・バッテリー交換
→未
iPhoneのバッテリー替えられると訊いたので替えたい。古いやつ使ってる話題になった時の張り合いで5sが居て勝てない。高校の時姉が使ってて懐かしい。

・原付乗る
→未
今思いついた。一番やらなそう。買ったとしても置き場所が無い。実家に置いたり乗ったりすればいい?
ほしいやつは普通二輪の免許無いと無理だったので、免許だけ取る、も可とする。眼鏡を買うノリで行ける気がする。今なら眼鏡で視力検査もパスできる。直近の更新は設備が古すぎてなんかパスできた。

 

絵おわり

*****

コミティア

コミティア150

「ウナタマ」19p

一般の人はウナギに対して感情移入しないらしい。確かに。ノリでTO BE CONTINUEDとか書いたけどそのまま終わっても良いという状態から続きは考えてあって、イベント終わって別にいいかとなって今やっぱどっかでやろうかなという感じです。合同誌やる機会あったら個人で使えるページで続きが読めるとかにしたい。
四畳半タイムマシンブルースが観たかったけどディズニー+でしか配信してなくて、ユニバーサルマイナスになった。ギャグジャンルで出た理由あとで思い出したらもう一個あった。
ギャグマンガ日和のアニメが配信でやってたので最近観ていた。あだギャルさんがさよならおじいちゃんで感動すると書いてて、それ見る前に私も同じことを思っていた。出てくる単語のインパクトが強すぎるだけで実はとても切ない話なのかもしれない。エスパー乳毛だって望んでエスパーになった訳ではない。
シールと魔法少女と、陰陽師が久しぶりに見ることで感じた、話が良いとか、キャラクターが良いとかの面白さのポイントが高かった。急に職場で裸になった人がいたら全員無視するだろうなみたいな変にリアルな所とか、「俺が一体何をしたというんだ」という台詞は普通に今でも面白かった。漫画はもうちょい続きあった気がする。

あとジュピゼニさんにも挨拶行けた。21オカマの話をし忘れた。小桃さん見てると泣きそうになる。
たっくんもいけたし、次の連載ではオカマのルフィを出してほしい。

終わってから一人で焼肉食べない代わりにみんなで焼肉以外全部食べました。
この回全体的に口を開くたびに生意気なことばかり言っていた気がするので反省している。

 

関西コミティア

出ました。
1月に終わらせたいものがあり、丁度良かったという、経緯。

「カブトムシユカリ」60p

黒薔薇に出てたよなと思ったらカンニング竹山がカブトムシ斎藤と呼ばれていたのをカブトムシゆかりと勘違いしていただけだったっぽい。今はパチンコの営業をされているらしい。たまに全然打ちはしなそうな人が来店と書いてある時、その人が何してるのか気になる。内容は関係ありません。
実家の子ども部屋でノートに描いたネームを起こしたので笑御籤を芸能神社でお祓いしたみたいな有難みがあります。この辺の例えを一生懸命考えた結果、思いつきませんでした。
ある程度読めるレベルにした後だったのでペン入れは楽だった。あと適当な線でアタリが取れるからか、カブトムシ頭がとても書きやすかった。2つが相まっていい線が描けたと思えるページがある。
wordpressで画像展開する時一回ギャラリーにした後画像に変換すると一発でいけるのを知って一回ギャラリーになりました。

この辺でiPad買った。miniです。おかげでまた実家子供部屋でもペン入れができました。朝引き取ってカバーだけ中古で買おうとして電気街ウロウロしていた。朝行くと昔の秋葉原の映像を高画質にした映像みたいな雰囲気があった。ビッグカメラで新品を買った。縁起がよさそうなので年明けに描いたイラストを待ち受けにした。

現地で普通に欲しかったばらスィー氏のやつとか委託で買えた。やっぱりドラゴンボールの絵が上手い人なんだなと思った。買った時に後ろに居た手伝いの子たちが主におめでとう!と言いながら拍手していたサークルがあって、そのシステムを導入したい。

 

上沼恵美子が所有していた土地じゃないほうの空港に着いた。機内で何飲むか訊かれてイヤホンしてて声量がわからず割と大きい声でりんごジュース!と言った気がする。美味しかった。

 

変なモノレールの駅で乗り換えた。
何もなさそうで何かありそうだったのでここを散策すれば良かった。

 

梅田
受験の広告がかっこよかった。

 

以前行った梅田の地下食品街を探して綺麗に一周した。
寿司食べた。追加で何か頼もうとしてホワイトボードを見て、店側もどっちでも!という感じだったので結局頼まなかった。

 

嘔吐バトル氏と遊んだ。
雰囲気見たかったのでもうやってない味園ユニバース行った。やっぱ入れなくて、でも柵の手前に一件だけあるスナックはやってそうで、そこがユニバースなのかもしれない。

 

ほんまにちんこの聖地、本町でメニューに書いてあるイラストの人間ではない人が店長をやっている居酒屋で飲みました。

 

たこ焼きも揚がってました。
サプライズ忍者理論についても教えてもらった。
そういえば暴れん坊将軍で戦闘シーンだけ急に出てくる忍者が居て、あれもそういうことなのかもしれない。
理解できなかった投稿はブックマークしてあるのでまた会った時にまとめて訊きます。

 

インテックス
世界発の万博会場みたいでかっこいい。普通にここでやればいいのに。

 

大阪名物

部屋にハンカチ忘れて、一回取りに戻ったら時間かかると言われたのでまた来ますと言って、よく考えたら大したやつではないしいいかと思って戻らなかったので?になってると思う。マグカップとか、漫画描いてたら色んなものが犠牲になった。

 

午後は行けたら行くと言っていた嘔吐バトル氏が本当に来て手伝ってくれた。
らせん階段型のエスカレーターにも一緒に乗りました。反対側にもあって、なぜかどっちも下りだった。

 

帰りぞろぞろ歩く人に付いて行ったら景色いいところにでて、よく見る船も観れました。
近くでコスプレのイベントもやっていて、何も考えずにやるならなんのコスプレが良いかという話をして、その時は根暗の、おさげ髪で眼鏡かけてる女の子のキャラクターの概念と言ったけど、後で真剣に考えた結果、私が本当にやりたいのコスプレは人造人間18号でした。

 

コスモス食えやでおなじみ
夢洲が追加されてます。

 

開業日で何か催しがあるかと期待したけど特になく、本当にエリア解放前だけど行けることには行ける場所、という感じでした。人が集まってて、ミャクミャク様いるかもしれないということで行ったらおそらく工事現場の人が使う休憩所とトイレでした。ホームに降りるエレベーターで少年が、かっけえ…、と言って感激していたのが印象的だった。

 

ゲートです
今にも会場が完成しそうな感じが伝わってきます。

 

カブトムシゆかり
どこでもあるとは思うけど完全にできてるやつが運ばれてきて鉄板に乗せられるのがシュールで、美味しかった。

そういえば終わりと始まりのマイルス完全版読んだ。前読んだ時よりも何が言いたかったのかがわかるような気がしたし、物への思い入れみたいなテーマも良いと思った。あとがきを読んで、太田出版の編集者はみんなエロいというイメージになってしまった。本当にスケベだったらごめんなさい。

 

コミティア151

ネズミとか食べてそう。カラー版です。
せっかくカラーなのに、インナーの色がドブみたいじゃないですか。
表紙はピンクにしました。背景描いて、入稿直前に背景無い方が奇書感あると思ってそっちした。たぶん、背景あるほうが良かった。この人はぱらのまの主人公の人とかのイメージに引っ張られてると思う。わりにだらしない人間を描くのが下手くそだった。

ネムルバカも無意識で影響されてるかもしれないと思って描き終わりくらいに読み返した。ネットで有名なシーン9割、すごい感動するシーン1割みたいな感じだった。あったなと思って天かすでエビ天丼作ろうとしてやってない。実写化はえ…となって、監督がべいびーわるきゅーれとかの人でそれならいいかというとそうでもなくて、結局観に行くです。ドンブラザーズの人が変身ベルトつけるくだりあるかは見たい。

 

「ヒルコ」36p

ジャンルも青年にした。私が、青年だ。

絵を描く人あるあるで久しぶりに猫とかの動物を描くと描けなくて、描けないなりに描いたやつでも癒されるので猫はすごい。

ヒルに関しては調べてもあんま研究自体されてないっぽくって丹沢の子どもたちがやっているこどもヤマビル研究会に感謝だった。彼らの研究成果面白かったけど一切反映はできてない。あと別の記事で指のような形の触手を持ったヒルがいる、みたいな記載があって結局それがなんなのか分からなかった。指のような形の触手を持ったヒルが自分で書いてる可能性もある。

乗り越えるべき壁とか危機みたいなの入れるのはいいけど見返すとあまりにもやっつけでした。

<https://www.youtube.com/watch?v=MXfPayfbg2Y>

これ本とかで見た内容が簡潔にまとまってた。あたしが、少女だ。

次も青年で出ます。私が、青年だ。
今からネームを終わらせてサークルカット描きます。みなさんは、青年ですか?

ニードルレーベルで本気殺生丸(今、本気で、犬夜叉の殺生丸の漫画を描いて、殺生丸さま~~~~~~!!!!!!!)もやりたい。

 

コミティアおわり

なんでも

勘違いされている方がいるみたいですが、これは大喜利ではなく、私が考えたセンテンスを載せたページに偶然、問い合わせフォームが設置されていて、大喜利と勘違いした人が誤って回答を投稿してくるため、私が仕方なくすべてに対して、コメントを付けていくという、そういう仕組み、システムとなります。
また、そうした思い違いについて、どうこう、といった感情は一切ないのでした。

 

伊能忠敬です 地図出来ました

これ言われて私がコンビニで酒買ってきますね!って言って、伊能がえ?それだけ?って顔するのが発祥と言われています。また、頼んですぐ出来たら面白い。全国かなと思ったらマサラタウンみたいな規模だったら面白い。言うだけで見せてくれなかったら面白い。言ってるのが全然伊能忠敬じゃなかったら面白い。メジャーとか全身巻き付いてて頑張って測量した感出してたら面白い。

 

お正月、どんな凧あげたいかみんなはもう考えた?

セブン行くともういくつ寝るとお正月のメロディに乗せておせち買うならセブンイレブンが流れてた時期があって気が狂いそうだった。あと子どもがケーキ!ケーキ!クリスマスケーキ!と叫ぶやつもあり、コンビニ過ぎると思う。よくデイドリームビリーバー聞き過ぎて狂うみたいな話あったけどデイドリームビリーバーに限らず同じ音声を繰り返し聞くと人は狂うだと思います。会社の近くに普通の店員のおじさんみたいな声の案内が流れるファミマがあってそこはなんか逆にそれが癖になっておじさんの声聞きたくて行くときがある。

 

○○もへったくれもねえ 最新作

○○もへったくれもねえ 最新作
○○もへったくれもねえ ご期待ください
みたいなことがありました。

へったくれというのはへちまの中身がひっくり返ったものを指すらしく、じゃあこの言葉が生まれた頃は裏返ったへちまが浸透してたのかと思って、いや、へちまが裏返るとしてそれを頻繁に目にする機会そんなある?へちま自体にそんな価値ない?へちま水って肌にいい?

 

こんな巳年は良い

こんな巳年はいい
↑へちまがめくれている←へったくれもない
ヘビ年のイラストでアルビノのやつ描いてる人を見ていいなと思って私もアルビノのパイソンにした。みなさんはどの蛇にしましたか?みなさんの巳年が良いものになることを願って、青大将のぬけがらを一人ずつジュディマリのあの名曲に乗せて財布にいれたいと思っています。YUKIでした。

 

なんでもおわり

*****

 

 

ダメだ、やはり一度地球に引き揚げないといけない。

でもそれって、ここまでやってきた研究成果を手放すってことですよね…

戻ってきたらまた、一からやり直せばいいじゃないか。

そんなの、何年かかるかわからないじゃないですか。そもそも戻って来られるかどうか…

……

…あの、僕、残りますよ。

そんな、通信も遮断されている環境で、君一人残していくわけには…

大丈夫ですよ、他の設備は問題なさそうですし。

そうは言ってもだな…

僕のことは気にしないでください。ここで戻ってくるのを待ってます。
もし、万が一戻って来なくても恨んだりしません。

いや、やっぱり全員で…

あのー、そしたら私も残ります。

犬人間の、君が…?

まあ、ちょっと、人間だけを置いていくことはできないので

 

そっか、それなら…
ジロウ君的にはそれでも大丈夫?

…あ、はい。別に。(できれば、一人が良かった…)

 

 

 

おわり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です